• TOP
  • » What’s new

What’s new

2025年度 経済地理学会 地域大会のお知らせ【第2報】

  • 投稿日:2025年06月30日

標記の件についてお知らせします。

詳細については、2025年度地域大会第2報をご覧下さい。

北東支部8月例会

  • 投稿日:2025年06月19日

下記の通り,北東支部8月例会(北海道・札幌市)を開催いたします。
日時:2025年8月29日(金) 14時〜17時
会場:北海学園大学豊平キャンパス E22番教室(札幌市豊平区旭町4丁目1番40号)
札幌市営地下鉄東豊線「学園前」下車,3番出口直結

発表者:
勝又悠太朗(旭川市立大)「デリー首都圏における在外日本人の増加と地域変容」(仮)
山田晴通(東京経済大)「八戸市における市民のポピュラー音楽演奏活動を支える社会基盤」(仮)

発表終了後(16時頃)から今年度例会スケジュールや2025年度地域大会等の打ち合わせを行います。
例会終了後,懇親会の開催を予定しています。

問い合わせ先:庄子元(東北学院大)genshoji(at)mail.tohoku-gakuin.ac.jp
※お手数ですが,(at)は@に置き換えてください。

経済地理学会第72回大会を開催しました

  • 投稿日:2025年06月06日

2025年5月17~19日に、愛知大学名古屋キャンパスにて経済地理学会第72回大会を開催しました。

初日は、共通論題シンポジウム「人間らしい生活と経済地理学」を、2日目はフロンティアセッション、総会・表彰式、ラウンドテーブル、一般発表を、3日目はエクスカーションを行いました。

両日とも非常に多くの方にご参加いただきました。

なお、第73回大会は、2026年5月に日本大学経済学部で開催予定です。また、本年10月に北海道教育大学函館校で地域大会を開催予定です。

【大会時の様子】

・シンポジウム

 
 

・フロンティアセッション

 

・第12回経済地理学会著作賞表彰式
上村博昭会員『食による地域経済の活性化―食品加工事業の育成と大都市への販売戦略―』(2023年、古今書院)が受賞されました。授賞理由はこちら。

 https://www.economicgeography.jp/aboutus/academicprize/

 

・ラウンドテーブル

 

・一般発表

 

・エクスカーション

 

(写真提供:大塚俊幸氏、加藤幸治氏、駒木伸比古氏、近藤暁夫氏、箸本健二氏)

関東支部6月例会 修士論文報告会 報告資料(会場限定公開)

  • 投稿日:2025年05月30日

未完の研究報告資料のため、閲覧用のパスワードは会場で公開のみとさせていただきます。

資料はこちら>

西南支部7月例会

  • 投稿日:2025年05月19日

経済地理学会西南支部7月例会を以下の通り開催します。

日 時:2025年7月12日(土)14:00~17:00

場 所:熊本市中央区黒髪2ー40ー1 熊本大学黒髪北キャンパス

文法学部本館1階A3教室(キャンパスマップの4番の建物)

アクセスマップ :https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou

キャンパスマップ:https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/kurokamikitaku

 

テーマ: 伊東維年先生と経済地理学
14:00-14:10 鹿嶋 洋(熊本大学)「趣旨説明」
14:10-15:00 根岸裕孝(宮崎大学)「テクノポリス政策と工業集積の変化~伊東維年先生の研究の軌跡を踏まえて~」
15:10-16:00 鹿嶋 洋(熊本大学)「 伊東維年先生と地域研究~熊本地震を中心に~」
16:00-16:40 総合討論

 

例会の終了後、17:30から「上乃裏通り」周辺にて懇親会の開催を予定しています。

参加を希望される会員におかれましては、会場の手配の関係上、

下記Google Formを通じて、6月30日(月曜日)までにお申し込みください。

Google Form:https://forms.gle/GsqLiFzEirjeL2LV6

 

問合せ先:藤川昇悟(西南学院大学) fujikawa(at)seinan-gu.ac.jp

※お手数ですが(at)を@に置き換えてご利用ください。

Top