• TOP
  • » 西南支部

西南支部

西南支部3月例会(オンライン)

  • 投稿日:2022年02月04日

西南支部3月例会を下記の要領で開催いたします。
会員の皆様,奮ってご参加ください。

日時:2022年3月5日(土) 13:30~15:10
場所:Zoomミーティング(オンライン)
報告者・題目:
 13:35-14:05 修士論文報告(報告20分,質疑応答10分)
  池田順一(九州大・院):バルク貨物輸送効率化に向けた拠点港湾におけるポテンシャル評価
 14:10-15:10 一般報告(報告40分,質疑応答20分)
  柳井雅人(北九州市立大):日本の経済地理学における立地論の受容過程について

申込:参加希望者は,件名に「西南支部3月例会参加希望」と記載し,3月2日(水)までに下記連絡先宛に電子メールを送信してください。3月3日(木)までにZoomミーティングのURLとミーティングID,パスコードを送信しますので,開催当日にZoomミーティングに入室してください。本例会の定員は50名を予定しております(申込メール先着順)。
連絡先:和田 崇(県立広島大) t-wada1969(at)pu-hiroshima.ac.jp
 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

西南支部10月例会(オンライン)

  • 投稿日:2021年09月04日

経済地理学会西南支部10月例会を以下のとおり開催します。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2021年10月23日(土) 13:30~15:40
場所:Zoomミーティング(オンライン)

報告者・題目:
13:35-14:35(報告40分,質疑応答20分)
岡 祐輔(九州大・院):大都市近郊型観光地の形成と観光産業イノベーション人材の集積要因について
             -福岡県糸島市を事例として-
14:40-15:40(報告40分,質疑応答20分)
和田 崇(県立広島大):過疎地域における高校運動部の位置づけ-世羅高校陸上競技部の事例-

申込:参加希望者は,件名に「西南支部10月例会参加希望」と記載し,10月20日(水)までに下記連絡先宛に電子メールを送信してください。10月21日(木)までにZoomミーティングのURLとミーティングID,パスコードを送信しますので,開催当日にZoomミーティングに入室してください。本例会の定員は50名を予定しております(申込メール先着順)。

連絡先:和田 崇(県立広島大) t-wada1969(at)pu-hiroshima.ac.jp
 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

西南支部7月例会(オンライン)

  • 投稿日:2021年06月02日

西南支部7月例会を以下のとおり開催いたします。奮ってご参加ください。

日時:2021年7月17日(土) 13:30~16:50
場所:Zoomミーティング(オンライン)
報告者・題目:
13:35-14:35 宮町良広(大分大):グローバル・プロダクション・ネットワーク論-世界での浸透と日本での不浸透-
14:40-15:40 小柳真二(九州経済調査協会):特許共同出願にみる研究開発の空間分析
15:45-16:45 外川健一(熊本大):コロナ禍における静脈産業
 ※ 報告40分,質疑応答20分
申込:参加希望者は,件名に「西南支部7月例会参加希望」と記載し,7月14日(水)までに下記連絡先宛に電子メールを送信してください。7月15日(木)までにZoomミーティングのURLとミーティングID,パスコードを送信しますので,開催当日にZoomミーティングに入室してください。本例会の定員は50名を予定しております(申込メール先着順)。
連絡先:和田 崇(県立広島大) t-wada1969(at)pu-hiroshima.ac.jp
 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

西南支部3月例会(オンライン)

  • 投稿日:2021年02月04日

日時:2021年3月13日(土) 13:30~15:50

場所:Zoomミーティング(オンライン)

報告者・題目:
13:35-14:35(報告40分,質疑応答20分)
岡田 登(鹿児島県立短大):鹿児島県における野菜生産法人の設立と脱産地化
14:45-15:45(報告40分,質疑応答20分)
阿部康久(九州大)・朱シュ尭(九州大・院):中国・南京大都市圏の拡大にともなう都市間通勤行動の出現-馬鞍山市からの通勤者に対するインタビュー調査から-

参加希望者は,件名に「西南支部3月例会参加希望」と記載し,3月10日(水)までに下記連絡先宛に電子メールを送信してください。3月11日(木)までにZoomミーティングのURLとミーティングID,パスコードを送信しますので,開催当日にZoomミーティングに入室してください。本例会の定員は50名を予定しております(申込メール先着順)。

連絡先:和田 崇(県立広島大) t-wada1969(at)pu-hiroshima.ac.jp
 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

西南支部12月例会

  • 投稿日:2020年10月06日

日時:2020年12月12日(土) 13:30~15:50

場所:Zoomミーティング(オンライン)

内容:一般報告①(13:35-14:35(報告40分,質疑20分))

佐竹 泰和(高知大):高知県におけるサテライトオフィスの需要とテレワークの動向

一般報告②(14:45-15:45(報告40分,質疑20分))

田中健作(高知大)・鈴木基伸(豊田高専):シニア世代のライフスタイルと俳句活動―愛知県西尾市の事例―

申込:参加希望者は、件名に「西南支部12月例会参加希望」と記載し、12月8日(火)までに下記連絡先宛に電子メールを送信してください。

12月10日(木)までにZoomミーティングのURLとミーティングID、パスワードを送信しますので、開催当日にZoomミーティングに入室してください。

本例会の定員は50名を予定しております(申込メール先着順)。

連絡先:和田 崇(県立広島大) t-wada1969(at)pu-hiroshima.ac.jp
 ※ お手数ですが,(at)を@に置き換えてください。

Top