2018年度例会記録

中部支部3月例会

日時:2019年3月16日(土)14時〜17時

報告者・題目:
■柏木純香(名古屋大学・院):生産現場における農業ICTの受容過程―JA西三河を事例として―
■市川裕規(市川不動産鑑定事務所):伊勢市の商業地域における地価変動と土地利用

会場:名城大学 ナゴヤドーム前キャンパス 南館4階 DS403教室(名古屋市東区矢田南四丁目102番地9)

交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」下車、徒歩約3分    JR中央線または名鉄瀬戸線「大曽根駅」下車、徒歩約10分

※例会終了後、懇親会を予定しております。
※4月例会を4月20日(土)午後、6月例会を6月22日(土)午後に予定しております。  詳細は改めてご案内いたします。

連絡先:伊藤健司 kenji(at)meijo-u.ac.jp
※お手数ですが(at)を@に置き換えてください。


関東支部 3月例会

日時:2019年3月16日(土)14時~17時

報告者・題目
廣部恒忠(明海大学):集積性等からみた東京圏の人口移動に関する特性
山本匡毅(相模女子大):大都市圏郊外立地の女子大による地域連携活動―相模女子大学の事例―

会場:早稲田大学早稲田キャンパス16号館3F 16-303教室
なお、16号館につきましては、以下のキャンパスマップをご参照下さい。

>キャンパスマップはこちら

例会終了後、懇親会を予定しております。


北東支部 2月例会

下記の通り北東支部2月例会を開催いたします.

日時:2月23日(土)13:30-17:00

場所:北海学園大学7号館D31教室

報告者・演題:
 岡本勝規(富山高専)「並行在来線の経営分離に係わる意思決定の課題と沿線住民の意識変化
           -富山県を事例に-」
 櫛引素夫(青森大学)「北海道新幹線開業に伴う海陸の交通体系の構造変化について」
 山田晴通(東京経済大学)「人口減少地域における日刊地域紙の残存形態」

例会終了後、懇親会を予定していますのでご参加下さい。

連絡先: 土屋純  tsuchiya(at)mgu.ac.jp
         (at)を@に置き換えて下さい。


関東支部12月例会(7月・12月合同)

日時:2018年12月22日(土)13時~18時

報告者・題目
第1部(7月例会分)
佐藤雪丸(会員):米軍基地所在地における地域経済の課題ー沖縄県伊江島を事例にー
朴美善(東洋大学・非):中国における環境規制が企業立地行動に与える影響

第2部(12月例会分)
佐竹奏和(東京大学・学術研究員):観光地の国際化とブロードバンド整備政策との関係ー北海道上川町層雲峡地区の事例ー
青木勝一(文教大学):自治体広域連携の現状と課題ー日英の比較からー

会場 法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー13階地理学実習室(BT1300) http://www.hosei.ac.jp/access/ichigaya.html

例会終了後、懇親会を予定しております。


中部支部12月例会

日時:2018年12月8日(土)14時〜17時

報告者・題目:
■森田幸作(愛知県立大学・院修了):土地被覆データを用いたサンティアゴ・デ・コンポステラ(スペイン)の都市形態・機能に関する研究 ―コンパクトシティの観点から―
■大山弘晃(宝達志水町立樋川小学校):地方中小都市における学校統廃合に伴う公立小学校のもつ地域拠点性の変容 —石川県羽咋市を事例として—

会場:中京大学 名古屋キャンパス 1号館 142教室

交通:名古屋市営地下鉄鶴舞線・名城線「八事駅」下車

※例会終了後、懇親会を予定しております。
 忘年会シーズンのため事前に人数把握の必要がございます。
 懇親会参加をご希望の場合は、12月6日(木)までに下記連絡先までお知らせください。
 会費は5,000円程度の予定です。

連絡先:伊藤健司 kenji(at)meijo-u.ac.jp
※お手数ですが(at)を@に置き換えてください。


関西支部2月例会

日 時:2019年2月23日(土)14時~17時

テーマ:商業とまちづくり

報告者・題目: ■山口信夫(愛媛大学):衰退商業地における新規開業事例に関する研究―松山市三津地区を事例に―
■荒木俊之(㈱ウエスコ):都市計画に対する地域の選択と小売店立地の変化-地方都市・岡山市を事例に-

会場:阪南大学 あべのハルカスキャンパス
 〒545-6023 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43
  あべのハルカスの23階
※会場について,詳しくは次のURLをご参照ください。
https://www.hannan-u.ac.jp/harukasu/mrrf43000000vwgw.html

※終了後,懇親会を予定しています。

連絡先:鍬塚賢太郎(龍谷大学)


経済地理学会西南支部・関西支部合同例会 奄美特別例会(第2報)

 ※鹿児島県奄美市にて合同例会を開催いたします。多くの皆様のご参加をおまちしております。
取り急ぎ日程の確保、往復航空券手配および市内ホテルのご予約をお願いいたします。
(※例会参加にあたりましては事前申し込みが必要になります。)

1.例会テーマ 「奄美群島における持続可能な観光と地域づくり」

2.日程:2018年12月8日(土)~9日(日)

■12月8日(土)
奄美空港から空港バスで奄美市に各自移動
 会場:鹿児島県大島支庁会議室(奄美群島広域事務組合2階)
    (鹿児島県奄美市名瀬永田町17-3)
14:00 開会
14:05~14:50
報告 奄美群島の概要:田中 完(鹿児島県大島支庁)
15:00~16:20
講演「奄美の世界遺産登録と持続可能な観光への展望」
   長崎大学環境科学部  深見 聡 准教授
16:30~17:50
〇パネルティスカッション:
テーマ:「奄美群島の右肩あがりはどこまで続くか? :沸騰している観光需要」(仮)
司会 萩野誠(鹿児島大学)
 パネラー
・田中 完(鹿児島県大島支庁総務企画部長)
・深見 聡(長崎大学)
・鍬塚賢太郎(龍谷大学)
・財部めぐみ(鹿児島大学教育センター非常勤講師)
・池田忠徳(鹿児島大学人文社会科学研究科博士後期課程単位取得退学・奄美市役所職員)
18:30~21:00
〇懇親会(会場、小料理木の花:0997-53-6657):会費¥3,500
https://r.gnavi.co.jp/mweukt850000/

■12月9日(日)
 エクスカーション:奄美大島の観光地を避けたツアー:奄美大島北部視察
 9:00 ウェストコート前出発(貸切バス中型利用:)
大島紬村(10:30)、奄美パーク・田中一村美術館(11:30-13:45)
あやまる岬経由、空港14:00解散とします。

4.後援:奄美市

5.参加申し込み(※事前申し込み必要)
 会場手配・懇親会・エクスカーション等の手配等がありますので事前申し込み必要です。
参加費等詳細は第2報以降にてお知らせいたしますのでお早めにご連絡ください。
締め切り:12月3日(月)
  ・ご氏名およびご所属
・懇親会(参加・不参加) エクスカーション(参加・不参加)
を記入し以下にお願いいたします。

根岸裕孝(宮崎大学地域資源創成学部)negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp
              →(at)を@に置き換えお願いします。

6.宿泊先について
 宿泊先につきました奄美市内(中心部)のホテルを各自手配にてお願いいたします。

7.エクスカーション参加費
  参加費は1,000円です。(昼食は各自で精算をお願いします)
  12/8(土)の受付時に集金します。

8.問い合わせ先
根岸裕孝(宮崎大学地域資源創成学部)negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp
              →(at)を@に置き換えお願いします。
当日 現地対応 萩野 誠(鹿児島大学法文学部)080-6430-5728


北東支部 11月例会

下記の通り北東支部11月例会を開催いたします.

日時:11月24日(土)13時30分〜17時

場所:東北学院大学土樋キャンパス8号館第3会議室

報告者・演題:
 遠藤尚(東北学院大):インドネシア、ジャワ島における生鮮食品生産流通状況について
 菊地達夫(北翔大):旭川地域におけるスキー観光まちづくりの特色と可能性
           ―都市型スノーリゾート構築への提案―

連絡先: 土屋純  tsuchiya(at)mgu.ac.jp
※お手数ですが(at)を@に置き換えて下さい。


西南支部・関西支部合同例会 奄美特別例会(第1報)

 ※鹿児島県奄美市にて合同例会を開催いたします。多くの皆様のご参加をおまちしております。
取り急ぎ日程の確保、往復航空券手配および市内ホテルのご予約をお願いいたします。
(※例会参加にあたりましては事前申し込みが必要になります。)

1.例会テーマ 「奄美群島における持続可能な観光と地域づくり」

2.日程:2018年12月8日(土)~9日(日)

■12月8日(土)
奄美空港から空港バスで奄美市に各自移動
14:00 開会
14:05~14:50
報告 奄美群島の概要:未定(奄美市または広域事務組合)
15:00~16:20
講演「奄美の世界遺産登録と持続可能な観光への展望」
   長崎大学環境科学部  深見 聡 准教授
16:30~17:50
〇パネルティスカッション:
テーマ:「奄美群島の右肩あがりはどこまで続くか? :沸騰している観光需要」(仮)
司会 萩野誠(鹿児島大学)
パネラー
・地元自治体(調整中)
・地元経済界(調整中)
・深見 聡(長崎大学)
・鍬塚賢太郎(龍谷大学)
18:30~21:00
〇懇親会(会場、未定):

■12月9日(日)
 エクスカーション:奄美大島の観光地を避けたツアー(予定)
 9:00 ウェストコート前出発
(少人数の場合、ジャンボタクシーまたはレンタカー)
  大和村、宇検村、古仁屋(昼食)、14:00 空港解散
(希望者は、田中一村美術館下車可能)

3.会場(予定):
奄美市AiAiひろば(奄美市観光交流センター)
住所:奄美市名瀬末広町14番10号

4.後援(予定):奄美市、奄美広域事務組合

5.参加申し込み(※事前申し込み必要)
 会場手配・懇親会・エクスカーション等の手配等がありますので事前申し込み必要です。
参加費等詳細は第2報以降にてお知らせいたしますのでお早めにご連絡ください。
締め切り:12月3日(月)
・ご氏名およびご所属
・懇親会(参加・不参加) エクスカーション(参加・不参加)を記入し以下にお願いいたします。
根岸裕孝(宮崎大学地域資源創成学部)negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp

6.宿泊先について
 宿泊先につきました奄美市内(中心部)のホテルを各自手配にてお願いいたします。

7.問い合わせ先
根岸裕孝(宮崎大学地域資源創成学部)negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp

※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。


中部支部9月例会

日時:2018年9月29日(土)14時〜17時

報告者・題目:
■伊藤健司(名城大学):東海地方の産業立地と地域経済の動向 —経済統計資料による概観—
■鈴木晃志郎(富山大学):地理情報システムを用いた住民意識の可視化の試み ー鞆の浦港湾架橋問題をめぐってー

会場:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス 南館4階 DS403教室(名古屋市東区矢田南四丁目102番地9)

交通:名古屋市営地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」下車、徒歩約3分
 JR中央線または名鉄瀬戸線「大曽根駅」下車、徒歩約10分

※例会終了後、懇親会を予定しております。
※中部支部12月例会は、12月8日(土)午後に中京大学での開催を予定しております。詳細は改めてご案内いたします。

連絡先:伊藤健司(名城大学)


西南支部7月・10月合同例会

日時:10月13日(土)13:00~18:00

場所:西南学院大学西南コミュニティセンタープロジェクトルーム

第1部(7月例会分)

13:00~14:10
 阿部康久(九州大学)・江薇(九州大学・院):中国における大卒者の就職移動に関する研究
  -湖北省武漢市から珠江デルタ地域への移動者を事例として-

14:15~15:25
 古屋辰郎(広島大学・院) 尾道市を中心とする造船業集積地域の構造変化ー造船業の事業再構築とサプライヤーの対応ー

第2部(10月例会分)

15:35~16:45
與倉 豊(九州大学)「関連多様性指標を用いた地域経済分析の試み」

16:50~18:00
藤川昇悟(西南学院大学)「日本の自動車産業と日系自動車メーカーのグローバル生産ネットワーク」

※終了後懇親会を予定しております。

※12月奄美特別例会について

12/8(土)~9(日)には、鹿児島県奄美市におきまして奄美特別例会を開催を計画しております。
詳細が固まり次第ご案内させていただきます。


関西支部10月例会

日時:10月6日(土) 14時~17時

報告者・題目:
■太田均(大阪市立大学・院):住宅都市に着目した観光まちづくりの特質
■望月徹(大阪市立大学・院):尾道の豊穣化の経済の一考察

会場:龍谷大学 大阪梅田キャンパス セミナールーム
   〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2
   ヒルトンプラザ ウエスト オフィスタワー14階
※会場について,詳しくは次のURLをご参照ください。
 https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/index.html

※終了後,懇親会を予定しています。

連絡先:鍬塚賢太郎(龍谷大学)


北東支部 9月例会

【この度の北海道地震により9月例会を中止いたします】

下記の通り北東支部9月例会を開催いたします.

日時:9月8日(土)15:00-

場所:北海学園大学7号館D402教室

報告者・演題:
 岡本勝規(富山高専)「並行在来線の経営分離に係わる意思決定の課題と沿線住民の意識変化
  -富山県を事例に-」(仮)
 菊地達夫(北翔大学)「旭川地域におけるスキー観光まちづくりの特色と可能性
  ―都市型スノーリゾート構築への提案―」
 櫛引素夫(青森大学)「北海道新幹線開業に伴う海陸の交通体系の構造変化について」

連絡先: 土屋純  tsuchiya(at)mgu.ac.jp
         (at)を@に置き換えて下さい。


関東支部7月例会

日時:2018年7月28日(土)14時~17時

報告者・題目
佐藤雪丸(会員):米軍基地と離島における地域経済の課題ー沖縄県伊江島を事例にー
朴美善(東洋大学・非):中国における環境規制が企業立地行動に与える影響

会場 法政大学市ヶ谷キャンパス ボアソナードタワー12階地理学実習室(BT1200)

例会終了後、懇親会を予定しております。

連絡先:近藤章夫(法政大学)kondo(at)hosei.ac.jp
※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。


北東支部 6月例会

下記の通り北東支部6月例会を開催いたします.

日時: 6月30日(土) 13時30分~16時30分

会場: コラッセ福島 301会議室

報告: 品田誠司(仙台市役所):震災後のイノベーション-起業と連携関係を中心として-

    和田賢一(東邦銀行) :会津若松市の人口予測と保育ニーズの見通しについて

連絡先: 土屋純  tsuchiya(at)mgu.ac.jp
           (at)を@に置き換えて下さい。


中部支部6月例会

日時: 2018年6月23日(土)14時~17時

報告者・題目:
■磯野巧(三重大学):三重県津市における観光ボランティアガイド組織の地域的役割

■久保隆行(立命館アジア太平洋大学):名古屋・中京大都市圏のグローバル・ポジションに関する考察
  -階層的都市システム研究およびグローバル都市ランキングからのアプローチ-

会場:愛知大学名古屋キャンパス(笹島)・講義棟8階・L805教室
  (名古屋市中村区平池町4-60-6)>GoogleMap

交通:名古屋臨海高速鉄道あおなみ線「ささしまライブ駅」下車


西南支部7月例会

「西日本地方における集中豪雨のため中止」

1.日時:7月7日(土)13:30~

2.場所:県立広島大学 広島キャンパス
  教育研究棟1 1階 1175講義室
  〒734-8558 広島市南区宇品東1-1-71
  >県立広島大学広島キャンパスまでのアクセスはこちら

3.報告者名およびタイトル

13:30~15:00
 阿部康久(九州大学)・江薇(九州大学・院):中国における大卒者の就職移動に関する研究
  -湖北省武漢市から珠江デルタ地域への移動者を事例として-

15:10~16:40
 古屋辰郎(広島大学・院) 尾道市を中心とする造船業集積地域の構造変化
  ー造船業の事業再構築とサプライヤーの対応ー

終了後懇親会を予定しております。

連絡先 根岸裕孝 negishi(at)cc.miyazaki-u.ac.jp
(at)は@で置き換え願います。


関西支部6月例会

共催:人文地理学会都市圏部会・神戸大学海事科学部松本研究室(経済学)

日時:2018年6月12日(火)18:00~20:00(予定)★火曜の夜に開催します。ご注意ください。

テーマ:Air Transport and Urban Development in the Asia Pacific region

講演者:Kevin O’Connor(Professorial Fellow, University of Melbourne) *講演者の研究業績は以下でご確認いただけます。 https://scholar.google.com.au/citations?user=iytB0JUAAAAJ&hl=en

趣旨:物流・交通旅客流動と地域の結びつきについて近年でも精力的に論文を発表され,Journal of TransportGeography の Editor も務めるケヴィン・オコナー氏(メルボルン大学名誉教授)をお迎えし,ご講演いただきます。

通訳:講演は英語で行われますが,質問時には必要に応じて通訳がつきます。 ゲスト司会:堤 純(筑波大学),松本秀暢(神戸大学)

会場:大阪市立大学梅田サテライト文化交流センター大セミナー室 大阪市北区梅田1-2-2-600 大阪駅前第2ビル6階 *会場へのアクセスは,以下をご参照下さい。 https://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#umeda

連絡先:水野真彦(大阪府立大学) E-mail: mizuno(at)hs.osakafu-u.ac.jp ※お手数ですが(at)は@に置き換えてください。

Top